大学・専門学校向け留学生就職支援
- 日本語での面接、しっかりできているだろうか。
- 日本の就職活動の仕組み、わかっているかな。
- 就職説明会に参加する留学生が少ないなあ。
- エントリーシートとか書類の書き方、大丈夫かな…。
- 留学生も就職活動を頑張っているのに、なかなか内定がもらえないなあ。
留学生の就職サポートご希望の教育機関の方、こんなご不安をお持ちではありませんか。
留学生の就職状況とは…
留学生の就職希望
日本での就職希望65%

日本で就職
日本で就職した留学生は36.8%

出典:「2019年度外国人留学生進路状況・学位授与状況調査結果」(令和3年3月(独)日本学生支援機構) 出典:「平成29年度私費外国人留学生生活実態調査」(平成31年1月(独)日本学生支援機構)
留学生にとって日本での就職活動が難しい理由
- 日本の就職活動の仕組みがわからない
- 日本語による適性試験や能力試験が難しい
- 業界研究や企業研究の仕方がわからない
- 日本語での面接対応が難しい
- 日本語による書類の書き方がわからない
出典:「外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査結果」2015年3月新日本有限責任監査法人(経済産業省委託事業)
- 母国とは異なる就職活動・企業文化・日本語能力
- 就職活動で必要な自己分析やキャリアパス検討など生まれて初めての経験
- 留学生の就職は日本人学生よりもさらに高い壁
学習内容
学習内容 | |
---|---|
1回目 | 敬語・自己紹介 |
2回目 | 目標設定・自己分析 |
3回目 | 業界業種職種・勤務条件・求人の探し方 |
4回目 | 自己PR・志望動機 |
5回目 | 履歴書・送付メールの書き方 |
6回目 | 電話のかけ方とマナー |
7回目 | 面接(対面・オンライン)の受け方・マナー |
8回目 | 面接質疑応答練習 |
※お客様のニーズに合わせ、内容や時間、回数の変更が可能です。
本校の就職支援サービスの特徴
日本語講師がレクチャー
+
企業人事経験者が実戦練習
外国人留学生にとって難しい、正しい日本語と就職のコツを短期間で効率よく学べます。
コース受講スタイル
対面型とオンライン型(zoom使用)

※貴校での授業も可能です。ご希望の方はお気軽にお問合せください。
講座受講までの流れ
1.お問合せ
2.ご担当者様とのヒアリング
(オンライン、もしくは貴所への訪問)
・担当講師が詳しく状況やニーズを伺います。
3.ご担当者にご提案
・必要な学習内容をご提案いたします。
4.お支払い
5.コース開始
オンラインの場合は事前にzoom(無料)をご準備いただきます。
就職実績
カロリナさん(スペイン)
光学部品(顕微鏡関係)関係企業に内定!(技術サポート)

- 2016年4月 早稲田大学大学院入学
- 2020年7月 早稲田大学大学院修了
- 2021年1月 就職&ビジネスコース受講
- 2021年7月 JLPTN1合格
- 2021年8月 仕事内定
- 2021年10月 2022年4月から正社員のため、アルバイト開始
- 2022年4月 仕事開始(予定)
カロリナさんから大学生の皆様へ
私は大学院修了後、コースを受講しましたが、在学中に受講しておけば良かったと思いました。
3年生くらいで受講することをお勧めします!