学生ビザ(日本で6か月以上学習する場合)
日本語教育機関において、もっぱら日本語の教育を受ける場合の在留資格は一般的に留学です。 当学院で長期の学習を希望される方は、この留学ビザを取得する必要があります。
取得の条件
18歳以上。高等学校以上の高等教育機関を卒業していること
開講時期

1月開講、4月開講、7月開講、10月開講と年4回のみの受付となります。
ビザ取得のための手続きには、かなりの時間がかかりますので注意が必要です。
必要書類及び手続きの流れは、以下をご覧下さい。
・日本留学の特徴の1つとして、アルバイトをすることが許されています。(1日4時間以内)。
・もちろん日本語の勉強が目的のビザなので出席率80%以上を下回っては絶対にいけません。
・1年以上学習を希望する場合、国民健康保険の適用対象者となります。
留学ビザ申請必要書類一覧
- 申請書 (学校書式)
- 履歴書 (学校書式)
- 経費支弁書 (学校書式)
- 最終学歴の卒業証書
- パスポートのコピー (写真のページ、及び日本出入国スタンプのページ)
- 顔写真6枚 (サイズは4cm×3cm)
- 経費支弁者の預金残高証明書 (日本円換算で1,600,000円以上の残高が必要)
- 経費支弁者の在職証明書
- 経費支弁者の納税証明書 (年収が記載されている必要あり)
- 申請者と経費支弁者の関係を証明する書類 (出生証明書, 戸籍関係証明書など)
※ 上記以外の書類が必要になる場合もあります。
※ ①、②、③の学校書式の書類は当ホームページからはダウンロードできませんので、まずは下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
学生ビザの手続きの流れ
手続き | 開講日と締切日 | |||
---|---|---|---|---|
4月 | 7月 | 10月 | 1月 | |
必要な全書類と選考料を当学院に送付して下さい。 右の期日はあくまでも目安です。定員になり次第締め切りとなります。 |
8月~ 10月 | 1月~ 2月 | 3月~ 4月 | 7月~8月 |
送られた書類の翻訳及びチェックをします。 | 10月~11月 | 2 月~ 3 月 | 4 月~ 5 月 | 8月~9月 |
入国管理局に書類を提出します。 | 11月末 | 3 月中旬 | 5 月末 | 9月中旬 |
入国管理局から許可が下りた場合、在留資格認定証明書が発行されます。 | 12月~ 2月 | 3 月~ 5 月 | 5 月~ 8 月 | 9月~ 11 月 |
残金 ( 登録料、 1 年間の授業料、設備維持費・課外活動費 ) を請求します。 | 2月末 | 5 月末 | 8 月末 | 11 月末 |
残金 ( 登録料、 1 年間の授業料、設備維持費・課外活動費 ) を請求します。 | 2月末 | 5 月末 | 8 月末 | 11 月末 |
残金の支払いをします。 | 3月初旬 | 6月初旬 | 9月初旬 | 12月初旬 |
ご入金確認後、入学許可書と在留資格認定証明書をご送付します。 | 3月中旬 | 6月中旬 | 9月中旬 | 12月中旬 |
学生は日本大使館(領事館)へ書類を持参し、ビザを取得します。 | 3月中旬 | 6月中旬 | 9月中旬 | 12月中旬 |
日本へ出発します。 | 4 月初旬 | 7月初旬 | 10 月初旬 | 1月初旬 |