課外活動や交流会のアイデア募集しています。

九段日本語学院の学生が日本文化体験や日本語を使う機会が増えるような課外活動募集しております。

その他、留学生ボランティアの募集や留学生と交流したい団体様での企画(大学のサークルで東京ツアーや交流会)など随時募集しております。

当校では40名ほどが座れる教室や和室(12名収容可)などの施設がありそれら施設を利用して当校の留学生と交流を行うことも可能です。

10名以上集まるのであれば学生や社会人の団体と九段の学生との交流等ができるよう手配、準備など行います。
平日、当校で行う交流イベントであれば企画からご相談いただければお手伝いいたします。
様々な企画をお待ちしております。

※交流は原則日本語でお願いします。

お問い合わせは(exchange@kilc.co.jp)課外活動・交流会担当まで。

交流会

Chinese exchange class

中国語交流会

Spanish exchange class

スペイン語交流会

九段で開催されている交流会の様子です。

交流会メンバーにご登録頂きますと下記のご案内をいたします。

(1)定期国際交流イベントの参加

Exchange with Japanese People

当校の外国人留学生と日本語での異文化交流を行うため、定期的に国際交流イベントを開催しております。イベント開催のおよそ2週間前に登録したメールアドレスに参加募集の案内をお送りいたします。
ご参加は自由ですので、ご都合の良い時にご参加下さい。

(2)エクスチェンジパートナー登録

交流会登録後に当校の学生とエクスチェンジパートナーとしてご登録が可能です。
ご希望される方は交流会登録後にご連絡を頂ければ登録方法や諸注意など担当からメール配信させて頂きます。

*個人申込、団体申込、法人申込なども受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

交流会のご登録

交流会参加希望者はこちらからご登録ください。

交流会よくある質問

「フリートーク」ではどういったことをしますか?
数人のグループに分かれて、日本語で自由に話をします。話す内容は様々ですが、会話を弾ませるためにいくつかのトピックを用意してありますので、そのトピックをお使いください。
外国語が話ませんが大丈夫ですか。
外国語が話せなくても大丈夫です。交流会では、日本語で交流する日本語交流会の他に英語や中国語での交流もある日本語&英語交流会・日本語&中国語交流会も実施しています。
外国語ができなくても参加できますし、語学を学んでいる人や初級の方にもおすすめです。
高校生なんですが参加できますか。
中学生以上の方なら、どなたでも、当校の交流会メンバーにご登録できます。交流会が行われる際は、登録なさっているメンバーの皆様にメールでお知らせします。ご都合がよろしければご参加ください。
費用はかかりますか。
参加費用はかかりませんが、学校外で活動を行う場合、電車などの実費はご自分でお支払いいただきます。
友達と一緒に参加してもいいですか。
原則として、交流会メンバーにご登録頂いている方のみ参加可能ですが、ご登録されている方が ご友人を連れて来たい場合は初回のみ登録なしで一緒に参加いただけます。

このウェブサイト上の文章、映像、写真などの著作物の全部、または一部を了承なく複製、使用することを禁じます。

Copyright © 九段日本文化研究所 日本語学院2024 All Rights Reserved.


トップ

お問合せ

お申込み