
滞在/空港出迎えについて
ホームステイ
九段日本語学院では学生の皆さまの滞在先として「ホームステイ」を用意しています。
ホームステイ先は学校から60分~70分以内と距離はありますが、日本の家族と生活をすることでまず日本語が上達します。
また、食事や家族との生活で 日本の文化を体験することができるでしょう。
コーディネーターが皆さまに合った家族をご紹介したいと思います。
学生のホームステイ先を訪問
学生インタビュー

- 名前: 許 智翔(Hsu Chih Hsiang)
- 年齢: 24才
- 国籍: Taiwan
- 学習期間: 2017年4月 - 2018年3月
- 来日前、ホームステイを選んだ理由は何ですか?
-
- 日本人の生活を知りたかった。
- 日本の家庭料理を食べてみたかった。
- 学校で勉強できない日常会話を学んでみたかった。
- 日本語で話すチャンスがたくさんあると思った。
- ホームステイを選んで見てどうでしたか?
- とても楽しいです。何か問題があったときに熱心に助けてくれました。私を家族のように接してくれました。学校の勉強だけではなく生活に関わることも親切に教えてくれました。休みの日はお寿司を食べたり、お好み焼きを作ったり、夏休みはいろいろ観光にもいきました。
日本語だけではない、日本の文化を理解できました。 - ホームステイを考えている学生に一言お願いします。
- 迷わず、ホームステイに決めよう!



国際交流ゲストハウス/シェアハウス
九段日本語学院では学生の皆さまに滞在先として「シェアハウス・アパート」を手配致します。
当校が紹介しているシェアハウスは日本人も住んでいるので滞在しながらお友達を作ったり、ライフスタイルを自分で考えながら自由に滞在ができます。
また1人で住みたいという方には家具付きアパートも紹介しています。
ホームステイに比べて学校までの30分~40分以内と距離が近いというのもメリットの1つです。
予算や立地など皆さまのご希望に合ったハウスをご紹介させて頂きます。
FRESH ROOM
Be Good Japan
DKhouse Shinkoiwa
Sakura house
空港出迎え
ご希望の方へ成田空港/羽田空港で出迎えのオブションのサービスがございます。
空港から滞在先までのサポートをさせて頂きますので、安心して来日ください。
空港到着から滞在先までの流れ
- 学生がゲートに到着/空港スタッフ等がお出迎え
- 学生がリムジンバスに乗車(空港スタッフは同乗しません)
- 降車口で滞在先のスタッフかホストファミリーが出迎え
- 滞在先のスタッフかホストファミリーと一緒に滞在先へ到着

Life in Tokyo Your Guide(ユアガイド) 在住外国人のための生活情報冊子
ようこそ東京へ。このサイトでは、東京で暮し始める外国人の皆さんに、日常生活で役立情報や知っておくと便利な知識を紹介します。先輩の外国人からのアドバイスも掲載しています。東京での生活のスタートアップにお役立やくだてください。
Life in Tokyo Your Guide 在住外国人のための生活情報冊子