東京の日本語学校に通うならおすすめしたいコース7選を紹介!

Category: Information


こんにちは!九段日本文化研究所 日本語学院で働いている増田です。毎日いろんな国の学生さんと接していると、「どのコースを選んだらいいか分からない…」という相談をよく受けます。

東京には本当にたくさんの日本語学校があって、それぞれ特色のあるコースを提供していますよね。今日は、日本語学習の目的や興味に合わせて選べる、九段日本文化研究所 日本語学院のおすすめのコース7選をご紹介したいと思います!(ブログ内に記載している料金は2025年6月時点のものとなり変更する場合があります)

1. 総合日本語コース:バランス良く日本語力を伸ばしたい方へ

まず最初にご紹介するのは、日本語学校の王道とも言える総合日本語コースです。このコースは、日本語の4技能「読む・書く・話す・聞く」をバランス良く、総合的かつ体系的に習得することを目指します。

こんな方におすすめ:

  • 日本の大学や専門学校への進学を考えている方
  • 日本で就職を目指している方
  • 基礎からしっかりと日本語を学びたい方

コースの特徴: 初級レベルでは、日常生活ですぐに使える実践的な表現を重点的に学習します。中級・上級になると、社会問題やニュースをテーマにしたディスカッションを通じて、自分の意見をしっかりと主張する力を高めていきます。

その中でも特に注目したいのは、漢字クラスが含まれていることです。漢字圏出身の学生さんと非漢字圏出身の学生さんでは、漢字の理解度や難易度が大きく異なりますよね。そのため、7段階の細かいレベル編成で、それぞれのペースに合わせて進級できるシステムになっているんです。

多くの日本語学校でも同様のコースを提供していますが、学校選びの際は、クラスサイズや講師の質、カリキュラムの充実度などを比較検討することをおすすめします。私たちの学校では、最短2週間から最長2年間まで学習可能で、4週間コースは102,000円となっています。毎年1月、4月、7月、10月に開講しています。

2. 日本語会話コース:とにかく話せるようになりたい方へ

「文法は分かるけど、なかなか口から日本語が出てこない…」そんな悩みを持つ方には、会話特化型のコースがおすすめです!

こんな方におすすめ:

  • 日本人とのコミュニケーションを重視したい方
  • 仕事で日本語を使う機会がある方
  • 既にある程度の文法知識があるけど会話が苦手な方

コースの特徴: 会話力向上に特化したこのコースでは、様々な場面や話題を想定した実践的な練習を行います。日常生活で役立つ表現はもちろん、中級以上のクラスでは就職活動で使える表現も学べるのが魅力的です。

語彙力アップ、文法の実践活用、聴解力向上、ディスカッション、プレゼンテーション、そして発音矯正まで、会話に必要な多角的なスキルを総合的に習得できます。

東京の日本語学校では、こうした会話特化コースを提供している学校が増えています。数ある日本語学校の中でご自身に一番合った学校を選ぶ際のポイントは、実際にどれだけ話す時間が確保されているか、少人数制かどうかなどです。当校では最短2週間から受講可能で、4週間コースは102,000円です。完全な初心者を除き、毎週月曜日に開始できる柔軟性もあります。


3. 初級実践コース:全くの日本語初心者の方へ

「日本語を学んでみたいけど、ひらがなも読めない…」という超初心者の方でも大丈夫!初級実践コースなら安心してスタートできます。

こんな方におすすめ:

  • 日本語を全く初めて学ぶ方
  • ひらがな・カタカナから丁寧に学びたい方
  • 短期間で日本での生活基盤を作りたい方

コースの特徴: このコースの素晴らしいところは、ただ文字を覚えるだけでなく、日本での生活に直結する実用的な内容に焦点を当てていることです。買い物、交通機関の利用、病院での対応など、来日してすぐに必要になる場面での日本語を学べます。

自分から発信する力を養うことも重視しており、受け身の学習ではなく、積極的にコミュニケーションを取る姿勢を身につけられます。日本の生活に必要な知識と行動力を同時に習得できる、4週間の集中コースです。

多くの日本語学校で初心者向けコースはありますが、ここまで生活密着型のカリキュラムを組んでいる学校は意外と少ないんです。私たちの学校では、4週間で102,000円、毎年3月、6月、9月、12月に開講しています。原則15歳以上が対象です。


4. マンガコース:日本語と日本のマンガ技術を両方学びたい方へ

これは本当にユニークなコースです!日本のポップカルチャーが好きな方には、特におすすめしたいコースですね。

こんな方におすすめ:

  • マンガやアニメが大好きな方
  • 創作活動に興味がある方
  • 日本語学習に楽しい要素を加えたい方
  • 将来マンガ業界で働きたい方

コースの特徴: 「日本マンガ塾」とのコラボレーションにより実現した、日本語とプロのマンガ技術を同時に学べる贅沢なコースです。初心者からプロを目指す方まで、レベルに合わせてプロのマンガ家とバイリンガルコーディネーターが丁寧に指導してくれます。

学べる内容は本格的で、顔や全身の描き方から始まり、キャラクターデザイン、ストーリー構成、デジタル着色まで、マンガ制作の基礎から応用までを習得できます。素晴らしいのは、日本語が全くできなくても参加できること!コースは日本語と英語で進行されるので、安心です。

東京でこのようなユニークなコースを提供している日本語学校は珍しく、文化体験と語学学習を組み合わせたい方には絶好の機会です。1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月のコースがあり、1ヶ月コースは162,000円から。修了時には修了証と自分で描いた作品がもらえて、秋葉原見学などの課外授業も楽しめます!


5. 寿司コース:日本語と本格的な寿司作りを体験したい方へ

日本文化の代表格とも言える寿司。その本格的な技術を学びながら日本語も習得できる、まさに一石二鳥のコースです!

こんな方におすすめ:

  • 日本料理、特に寿司に興味がある方
  • 料理を通じて日本文化を深く理解したい方
  • 帰国後に寿司職人として働きたい方
  • 体験型の学習を好む方

コースの特徴: 東京の銀座から世界に名を馳せる「銀座おのでら」との提携により実現した、特別なコースです。現役の寿司職人から直接、酢飯の作り方、魚介類のさばき方、握り寿司や巻き寿司の技術まで、プロ直伝の技を学ぶことができます。

日本語レッスンと寿司レッスンの両方を受講するため、料理に関する専門用語や、職人の世界で使われる表現なども自然に身につきます。日本語力が初級レベルでも、実技がメインなので十分についていけるのも魅力的です。

このような本格的な寿司コースを日本語学習と組み合わせて提供している学校は、東京でもかなり限られています。1ヶ月のコースで200,000円、毎年1月と7月に開講されます。80%以上の出席でオリジナルの修了証がもらえるのも嬉しいポイントです!


6. ホリデーコース(ウィンター/サマー):日本語学習と観光を楽しみたい方へ

長期滞在は難しいけれど、日本語学習と日本観光の両方を楽しみたい!そんな方にぴったりなのがホリデーコースです。

こんな方におすすめ:

  • 冬休みや夏休みを利用して来日する学生の方
  • 日本語学習と観光の両方を楽しみたい方
  • 短期間で日本文化を幅広く体験したい方
  • ホームステイで日本の家庭生活を体験してみたい方

コースの特徴: このコースの魅力は、日本語レッスンだけでなく、日本文化体験や観光がセットになっていることです。冬季休暇を利用した方には、東京ディズニーランドやチームラボ、茶道体験などのアクティビティが用意されています。夏季は日光、江の島、鎌倉、京都旅行などの観光が組み合わされているんです。

滞在先はホームステイが基本で、日本の家庭生活を直接体験できるのも大きな魅力です。短期間で日本語に触れる機会が非常に多く、集中的な学習環境が整っています。

東京の多くの日本語学校でも似たようなプログラムを提供していますが、内容の充実度や価格を比較検討することが重要です。当校では、冬期は2週間で189,000円(ホームステイ代含む)、夏期は3〜7週間のコースがあり、例えば4週間(ホームステイあり)で402,000円となっています。15歳以上の高校生から参加可能です。



7. オンラインJLPT対策コース:効率的にJLPT合格を目指したい方へ

日本語能力試験(JLPT)の合格は、日本での進学や就職において非常に重要な資格です。効率的に合格を目指したい方には、専門的な対策コースがおすすめです。

こんな方におすすめ:

  • JLPT N1、N2、N3レベルの合格を目指している方
  • 日本の大学・大学院への進学を考えている方
  • 日系企業への就職を希望している方
  • 遠方に住んでいてオンラインで学習したい方

コースの特徴: このオンラインコースでは、JLPT合格に向けて短期間で効率よく文法の得点を上げることを重視しています。ただ暗記するのではなく、文法問題を徹底的に分析し、攻略ポイントを確認しながら学習を進めます。

日本人講師とのやり取りを通じて、実際の運用力も高められるのが特徴です。少人数クラスなので、一人ひとりの弱点に配慮したレッスンが可能です。

多くの日本語学校でJLPT対策コースは提供されていますが、オンラインで少人数制、かつ実践的な内容まで含んでいるコースは意外と少ないんです。週2回、90分のライブレッスンで、費用は49,500円(税込)。途中からの入学も可能な柔軟性があります。

対象はJLPT N4相当以上の日本語能力がある方で、将来の目標が明確な方に特におすすめです。


コース選びのポイント

これまで7つのコースをご紹介しましたが、どのコースを選ぶかは、皆さんの目標や興味、そして滞在期間によって大きく変わってきます。

  • 短期滞在の方には:
    • 初級実践コース(4週間)
    • ホリデーコース(2週間〜)
    • マンガコース(1ヶ月〜)
  • 長期学習を考えている方には:
    • 総合日本語コース(最長2年)
    • 日本語会話コース(継続学習可能)
  • 特定の目標がある方には:
    • JLPT対策コース(試験合格目標)
    • 寿司コース(専門技術習得)
  • 文化体験も重視したい方には:
    • マンガコース
    • 寿司コース
    • ホリデーコース

東京で日本語学校を選ぶ際の注意点

東京には本当に多くの日本語学校があります。コース内容だけでなく、以下の点も考慮して学校選びをすることをおすすめします:

  • 立地とアクセス:毎日通うことを考えると、交通の便は重要です
  • 講師の質:資格を持った経験豊富な講師がいるか
  • クラスサイズ:少人数制の方が個別指導が受けやすい
  • サポート体制:生活面や進路についての相談ができるか
  • 国際的な環境:多様な国籍の学生と交流できるか

まとめ

今回ご紹介した7つのコースは、それぞれ特徴があり、生徒の皆さんのご希望やニーズによっておすすめのコースが変わります。大切なのは、皆さん自身の目標や興味に最も合ったコースを選ぶことです。

もし自分自身でどのコースを選んだらいいのかがわからなくなりましたら、お気軽にご相談くださいね!

日本語学習は決して簡単ではありませんが、適切なコースを選び、継続的に努力を続けることで、必ず上達します。数ある東京の日本語学校の中でも九段日本文化研究所は、多国籍の生徒が集まる国際的な環境となっており、様々な国の友人を作りながら、楽しく日本語を習得することができることが特徴的です。

そして実際にマンガコースや寿司コースなど、日本独自の文化や体験を味わえるコースもご用意しており、今回紹介したコース以外にもさまざまな日本語学習コースがあります。もちろん授業のコースだけにとどまらない部分の就職や進学のサポートも、経験豊富なスタッフがしっかりとサポートをさせていただいています。

私たち九段日本文化研究所 日本語学院では、皆さんの日本語学習を全力でサポートします。皆さんの日本語学習の旅が素晴らしいものになることを心より願っています!

東京での日本語学習、きっと人生の貴重な経験になりますよ。頑張って、そして楽しんで学習してくださいね!


タグ:

2025年9月28日 日曜日 12:07 PM Category: Information.