‘Diary’ カテゴリーのアーカイブ
日本語の詩を読んでみませんか?Would you like to read Japanese poetry?

たまには日本の詩なんてどうでしょう? 声に出して音読して言葉を味わい日本語のリズムを感じる。 声に出して詩を読むのはちょっと恥ずかしいですが結構気持ちの良いものですよ。 今回は私の好きな谷川 俊太郎さんの詩を日本語と英語 […]
Continue to read 日本語の詩を読んでみませんか?Would you like to read Japanese poetry?
カテゴリー: Diary |
短期茶道コース参加者の声 Tea Ceremony Short Course / Impressions from the participants

先日、短期茶道コースの夏学期が修了しました。現在2022年10月スタートの受講生を募集しています。 短期茶道コース 2022年10月 開講予定 週1回 木曜日(18:30-20:00) […]
Continue to read 短期茶道コース参加者の声 Tea Ceremony Short Course / Impressions from the participants
タグ:English、日本語, Japanese Culture, 初心者茶道教室, 日本文化, 短期茶道コース, 短期茶道教室, 茶道, 茶道教室
カテゴリー: Diary, Information, Japanese Culture, Tea Ceremony |
身近な文具の日本語とその由来(Japanese names of familiar stationery and their origins)

シャープペンシル(シャープペン・シャーペン) シャープペンシルの歴史は1822年、イギリスの発明家ジョン・アイザック・ホーキンスとサンプソン・モーダンが「繰り出し式鉛筆」の特許を取得したことに始まります。この「繰り出し式 […]
Continue to read 身近な文具の日本語とその由来(Japanese names of familiar stationery and their origins)
カテゴリー: Diary |
月が綺麗ですね。The moon is beautiful, isn’t it?

月が綺麗ですね。 明治時代の有名な文筆家の夏目漱石が英語の教師をしていた時に、 「I love you」をどう訳すかの話で、「日本人はそんなことは言わない。月が綺麗ですねとでも訳しておけ」といった話があります。 昔の日本 […]
Continue to read 月が綺麗ですね。The moon is beautiful, isn’t it?
カテゴリー: Diary |
茶道が学べる日本語学校 Let’s take Japanese Tea Ceremony lessons at the Kudan Institute!

こんにちは。 突然ですが、九段日本語学院の特徴ってなんだと思いますか? 多国籍、ホームステイプログラムがある、会話コースがある、漫画コースがある。 そう、そして、茶道コースがある! 短期茶道コース 4月の受講生、現在募集 […]
Continue to read 茶道が学べる日本語学校 Let’s take Japanese Tea Ceremony lessons at the Kudan Institute!
タグ:English, japanese tea ceremony, Teaceremony, 日本語, 日本語学校, 水道橋, 神田神保町, 茶道, 茶道教室
カテゴリー: Diary, Information, Japanese Culture, Tea Ceremony, Tourism |
東京の桜 Cherryblossoms in Tokyo 2022

最近いっきに暖かくなりましたね~春ですね~~ 桜の開花予想気になりませんか? 東京は3/25(金)に開花・満開予想(ソメイヨシノ) が出ています。 https://s.n-kishou.co.jp/w/sp/sakura […]
Continue to read 東京の桜 Cherryblossoms in Tokyo 2022
タグ:cherryblossoms, English, sakura, tokyoskytree, 千代田区, 日本語, 東京スカイツリー, 桜
カテゴリー: Diary, Information, Japanese Culture, Tourism |
カレーの町、神保町を食べ尽くす (怪獣かっ!)Episode2

みなさん、お待たせいたしました!第2弾のカレーブログです~。 第1弾をまだ読んでいない方はぜひ読んでみてください。https://www.kudan-japanese-school.com/blog/jimbocho_c […]
Continue to read カレーの町、神保町を食べ尽くす (怪獣かっ!)Episode2
タグ:インドカレー, カレー, カレーグランプリ, タイカレー, 小川町, 日本語, 神保町グルメ, 神保町ランチ, 神田神保町
カテゴリー: Diary, food, Information |
カレーの町、神保町を食べ尽くす (怪獣かっ!)Episode1

学校近くのおすすめランチの場所たまに学生に聞かれます。色んな先生の色んなおすすめはあると思うのですが、神保町=カレー激戦区ですので、スタッフ山中のおすすめカレー屋さんをたくさん紹介しちゃいます! あの有名なカレー屋さんも […]
Continue to read カレーの町、神保町を食べ尽くす (怪獣かっ!)Episode1
タグ:インドカレー, カレー, カレーグランプリ, 小川町, 日本語, 神保町, 神保町カレー, 神保町グルメ, 神保町ランチ, 神田カレー おすすめ, 神田神保町
カテゴリー: Diary, food, Information |
日本で就職活動 面接で何聞かれる?-九段卒業生の面接一問一答

日本で就職活動、転職活動をしている皆さん、もしくはこれからする予定の皆さんに、ぜひ読んでほしいです。 面接で、企業はどんな質問をするんだろう? ただでさえ、外国語である「日本語」、面接という緊張する場所で、聞き取れるかな […]
Continue to read 日本で就職活動 面接で何聞かれる?-九段卒業生の面接一問一答
タグ:Getting a job in Japan, Job interview, Work in Japan, 外国人の就職活動, 就職活動, 転職活動, 面接一問一答
カテゴリー: After graduation, Diary, Getting a job, Information |
能の舞台鑑賞&体験会 Kudan students experienced “Suriashi” of Noh.

皆さん「能(のう)」は観たことがありますか? 歌舞伎が有名ですけど、能の方が歴史は古く、日本の伝統芸能の1つです。 動画の編集が終わらず、ブログを書き終わるのに時間がかかってしまったのですが、能楽師の武田 伊佐さんにお声 […]
Continue to read 能の舞台鑑賞&体験会 Kudan students experienced “Suriashi” of Noh.
タグ:japanesecultureexplerience, NOH, 宝生流, 宝生能楽堂, 日本文化体験, 能, 能体験
カテゴリー: Activity report, Diary, Information, Japanese Culture |